2018/9/25 フィールドテスター 釣行レポート : 遠州灘サーフ / ヒラメ / とのりん
こんにちは、フィールドテスターとのりんです。
中々海の状況が回復しない中、再びサーフアタックに行ってきました。
前回の釣行から2日経ち、再び台風の影響が出始めた当日。
ウネリが出始め、コンディションは更に悪くなっています。
まずはポイント選択。
波が高めなので、水深がないポイントだと波の影響が沖まで受ける。
なので、水深があるポイントを選択。
それは、波はブレイク(かけあがり)から立ち上がるので、水深がないと岸からかなり離れた所から波が立ち、逆に水深があると岸から直ぐに波が立ち上がるからです。
つまり、水深があるとそれほど遠くに投げなくても、波の影響を受けずに釣りが出来るということです。
それでも無理はできません。安全マージンを取って釣りをします。
海水の状況は、ウネリの影響で白濁りが出ています。
こういう状況では、最初に使うカラーに迷いますね。
取り敢えず、セオリー通り発色の良いカラーをチョイス。
赤みが強いアカキンがオススメなのですが、シュールスライドソルトアワビ仕様プロトを試してみます。
深いポイントでの攻め方はリフト&フォールが基本。
ただ、今回の様に多少濁りが出ていると、魚もルアーを確認しにくいのでアクションはスローで行います。
それを意識して引っ張ってくると、僅か2投目でHIT!
型は小型ですが、本命のヒラメゲットです。
30cm位でしょうか?
結構飲まれています。(汗)
直ぐに釣れたので、意外に今日はアリ?
と思いきや次が出ません。
更に遠くを意識して、キャストしていると着水後直ぐにHIT!
型は小さいようで直ぐ寄ってきたのですが、丁度セットの大波(たまに連続で来る大波)が3連発。
沖でやり過ごし、再びライディングしようとしていたら何時の間にかフックオフしていました。(涙)
テンションを保っていたつもりでしたが、抜けていたようです。
結局これ以上の追加は無く終了〜。
それでもなんとか釣果を出せて良かったです。
台風が連発しているので次の釣行が何時になるやら?
早めに回復する事を願います。
●使用タックル
ロッド:SIMANO DIALUNA XR B906ML
リール:SIMANO 12EXSENCE DC
ライン:PE1.5
Surre Slide SALT 75 23g プロトカラー
- 2018.09.25 Tuesday
- サーフ
- 21:59
- -
- -
- by アクアライズ スタッフブログ